スペシャルドラマ「坂の上の雲」
ロケセット、撮影見学

坂の上の雲 > NHKスペシャルドラマ「坂の上の雲」 > ロケセット、撮影見学


NHKスペシャルドラマ「坂の上の雲」  軍艦のロケセット見学(浪速編)

 2008年11月14〜15日に川口市のSKIPシティで、NHKスペシャルドラマ「坂の上の雲」のロケセット一般公開が行われました。・・・・が、その事を知らず、残念ながら参加は出来ませんでした。しかし、それから一週間後、MV STORIAの管理人MVさんから「遠くからですが、まだ屋外のセットを見ることができますよ」という情報を頂いたので、東郷公園見学の疲れも一気に吹っ飛び、翌朝の11月23日にさっそく川口に出かけてきました。

 SKIPシティでバスを降りてすぐに見えてきたのは大きな軍艦のロケセット!

 煙突とマスト、主砲の位置関係、さらに主砲が大きな単装砲であることから、初年度に放映される日清戦争で登場する連合艦隊の旗艦「松島」だと最初は思っていました。しかし、一般公開に参加されたRN工廠さんのブログで「浪速」と書かれていたとの情報をMVさんから頂き、さらにそのRN工廠さんから下のような写真を頂いて、ようやくこのセットが「松島」ではなく「浪速」であることが理解できました。


(上)日清戦争当時の「浪速」側面図 (下)SKIPシティのセット [RN工廠さん提供]

 我が家には艦船関係の資料が少なく、超精密3DCGシリーズの「日本海海戦」、「日露戦争全海戦」が手元の資料の中では最も各艦の形状が分かりやすいのですが、その本の「浪速」のCGとセットの主砲の形状が異なるので「松島」と勘違いしていました。RN工廠さんによると日清戦争当時の「浪速」の主砲は10.3インチ砲(26cm)であり、1903年に副砲と同じ6インチ砲(15cm)に換装されたとのこと。つまり、日清戦争当時は三景艦と同じように艦の大きさと不釣り合いな大口径砲を積んでいたようです。

 この軍艦ロケセット、この時点では「浪速」ですが、その後は場面に応じてパーツを付け替えることで、様々な艦に変更するとのこと。一般公開日ではなかったので、数メートル離れた所からの見学、撮影でしたが、全体的に良く出来たセットでした。安っぽくもなく、これを利用した海戦シーンはけっこう期待できそうです。
 なお、「浪速」での撮影の様子もRN工廠さんのブログに掲載されています。



NHKスペシャルドラマ「坂の上の雲」  軍艦のロケセット見学(筑紫編)

 12月7日の昼頃、再びSKIPシティのセットを見に行きました。すると・・・、


 軍艦の前後が逆になり、煙突も斜めになっていました。真之が乗艦した「筑紫」のようです。

 艦橋は煙突後ろの船体中央部に移っていますが、副砲は「浪速」のセットと同じ物です。




付近には取替用パーツも置いてありました。撤去した浪速のパーツのようです。


NHKスペシャルドラマ「坂の上の雲」  撮影見学(筑紫編@)

 12月10日、この日は仕事の予定がちょうど空いていたので午前中に残務を片付け、午後は早退して撮影の見学に行ってきました。
 撮影現場到着は午後二時半頃。艦上では二十人ほどの乗員役やスタッフが台詞や動作の確認をしていました。


 そして撮影開始。まずは号令がかかり、艦橋の乗員たちが敬礼するシーン。テスト撮影も含めて4回ほど撮っていました。


 次に、左舷側に並んだ乗員達が帽子を振るシーン。筑紫の出航シーンかなぁと思いながら見ていたのですが、後で調べたら回航されてきた筑紫の引き渡しシーンを撮影していたようです。これも何度も繰り返し撮影していました。


 その後も艦上ではリハーサルや撮影が繰り返されましたが、風のせいで声が聞きとれなかったので、何をしているのか詳しくは分かりませんでした。

 午後三時半頃、一台のマイクロバスが到着し、そこから十数人がぞろぞろと降りてきました。どうやら取材陣らしく、四時頃には筑紫を下りてきた本木さんを取り囲んでインタビューをしていました。この時の取材記事は http://www.tvlife.jp/news/081210_13.php に載っています。



 そして、1時間ほどの食事休憩を挟んで、周囲が暗くなった午後五時半頃から照明に照らされた艦上で再び撮影が始まりました。セットの左舷側は照明の正面になって見えにくいため、艦首側から見学。暗くて遠いので、動きはあまり分かりませんでした。ただ、艦上で乗員が慌ただしく動き回っていたことと、「航海士はこちらにおります」という台詞が聞こえてきたので、真之(当時筑紫の航海士)を探していたシーンだと思われます。このシーンが3回ほど繰り返されたあとの午後六時頃に現場を離れて帰宅したのですが、その後の午後九時頃に現場を訪れたMVさんも同じ台詞を聞いたとのことなので、夜まで撮影が繰り返されていたようです。



NHKスペシャルドラマ「坂の上の雲」  撮影見学(筑紫編A)

 12月13日、この日も昼頃から撮影を見てきました。到着した頃には既にリハーサルが始まっていたのですが・・・・、

 筑紫はボロボロ。煙突は被弾して穴があき、艦橋の側面は血に染まり、近くには折れたマストや日章旗が無残に転がっている状態でした。ちなみに、副砲付近で屈んでいるのが本木さんです(この日は10日の失敗を踏まえて一眼レフデジカメと双眼鏡を持参していたので、ちゃんと確認できました)。

 艦上ではリハーサルやテスト撮影が何度か行われ、入念に動作確認を行っていました。そして、一通り確認ができたところで本番の準備が始まりました。

 周囲にはスモークが焚かれ、煙突からは黒煙が噴き出し始めました。現場から数十メートル離れた我々見物客の所まで緊迫感が伝わってきます。 いよいよ本番!

 副砲付近に大きな水しぶきが上がり、その衝撃で倒れこむ乗員たち。

筑紫も応戦。副砲から爆音が轟きました。

 副砲の砲撃あり、水しぶきあり、とにかく凄い迫力です!!敵の砲弾が付近の海面に落下し、筑紫も応戦しているというシーンのようです。背景が合成された完成映像になった時にどのような出来栄えになっているのか、かなり楽しみになってきました。



「カット!!」 約二分間の撮影が終了しました。


 この時、ちょうど近くで見物していた、地域情報サイト「おらがまち!!」管理者の方から様々な情報をお聞きすることができました。NHKやSKIPシティ関係者の方から聞いた話によると、この撮影は夏〜秋頃に行われる予定だったようですが、同じ敷地で民放のドラマで救命ヘリの離着陸シーンを撮影していたこともあり、セットの組み立てや撮影が後ろにずれたとのことでした。また、普通は見物客の少ない平日に撮影が行われるのですが、前述したようにスケジュールがずれ込んでいることもあり、今回のような休日の撮影を見ることが出来るのは珍しいとの事でした。
 色々とお話をしている途中、艦上から本木さんらしき人が降りて来て、見物客も一斉に移動を始めました。何だろうと思って見物客が集まっている方へ行って見ると・・・・・、何と、十数メートル離れたところにある控室の前に本木さんの姿が! 屈んで手を洗っているようでした。良く見えなかったので望遠鏡代りに一眼レフカメラのファインダーで様子を眺めていたところ、近くにいた見物客の一人が「モックーン!」と手を振りながら叫んだため、我々に気付いた本木さんが控室に入る直前にこちらに向かって手を振ってくれました!!!

 左側の建物がエキストラの方々の大部屋。そして、正面に3つある緑のプレハブのうち、右奥の建物が本木さんの控室のようです。上の写真で (^^)/ がある位置で本木さんが手を振ってくれました。実は一眼レフの望遠レンズを望遠鏡代りにしていたおかげで、本木さんが手を振った瞬間もしっかりと撮る事ができたのですが、残念ながら肖像権の関係で掲載は出来ません・・・。

 本木さんが控室に入ったあとも撮影は続きます。左舷側からはよく見えなかったのですが、副砲付近で何かのシーンを撮っていたようです。下の方に写っている小さな迫撃砲のようなもので何度も水飛沫を噴出していました。


 その後、再び煙突付近から黒煙が上がり始め、艦橋でのリハーサル、撮影が始まりました。

 この間、本木さんはずっと控室にいたようです。艦上ではエキストラの方々だけでの撮影が続きました。この後に三十分ほど休憩があり、その間に艦橋付近に落ちていたマストがクレーンで撤去されました。そして休憩終了後、副砲の向きが変わって、

 艦橋ではさらに入念なリハーサルが続きました。叫び声を上げながら走り回る乗員たち、被弾直後の慌ただしい艦上の様子を再現しているようでした。ちょうどこの時、MVさんも現場に到着。以後は一緒に撮影現場を見学していました。

 この間、本木さんは艦上には登場せず、ずっと控室にいたようでした。一度だけ白い軍服姿でスタッフの方と歩きながら打ち合わせをしている姿を見かけたのですが、このあとまた控え室に戻ったようで、この軍服姿での撮影は行われませんでした。


 そして午後四時ころ、リハーサルを終えた艦上ではいよいよこの日最大の見せ場となる筑紫被弾シーンの撮影が始まりました。

 前半の撮影同様に副砲の砲撃や水しぶきがあり、さらに副砲の後方で大きな火柱が上がるという大迫力の撮影でした。写真も何枚か撮ったのですが、迫力ある撮影に見とれて撮影タイミングを逃したり、急いでシャッターをおして手ぶれがひどかったりで、まともに撮れたのはこの一枚だけでした。ちょうど火柱が上がった後の写真で、艦橋を覆っている白煙が副砲発射によるもの、副砲後方の黒煙が火柱によるものです。日清戦争のシーンでこの迫力なので、日本海海戦の撮影ではさらに迫力あるシーンが期待できそうです。


軍艦のロケセット見学(黄色い煙突編)

 仕事の都合で1月26、27日の撮影は見学できなくなったので、24日の昼頃にSKIPシティのセットを見に行きました。バスを降りてすぐに目についたのが黄色い煙突。浪速や筑紫の煙突と比べると、遠くからでもかなり目立ちます。

 その煙突も、近くで見ると若干薄汚れていました。船体は前方が一部、筑紫のセットのままでしたが、それ以外はサビついた老朽艦のような塗装になっていました。日本海海戦時のバルチック艦隊も、長期航海中の潮風でこのようにサビていたのでしょうか?


 一方、近くに置いてあった速射砲や副砲の砲身はきれいに黒く塗られていました。最終的にはどの艦船になるのか、それが気になるところです。