「坂の上の雲」登場人物
五十音順一覧表 【ひ】

坂の上の雲 > 登場人物 > 五十音順一覧表【ひ】


日高壮之丞【ひだかそうのじょう】


出身地

薩摩藩

海軍兵学校

生没年

1848年〜1932年

海軍大学校

最終階級

海軍大将

日露戦争時

舞鶴鎮守府司令長官


 戊辰戦争従軍後、海軍兵学寮に入校。軍事部、参謀本部勤務などを経て、明治27年の日清戦争では橋立艦長として戦功を挙げる。明治32年には常備艦隊司令長官に就任。日露開戦を控えた明治36年に編成された連合艦隊の司令長官になるはずであったが、日高が中央の意見に従わない恐れがあると判断した山本権兵衛の意向により更迭された。更迭の際、憤慨した日高が山本に短剣を突きつけ「これで俺を殺せ」と迫ったと言われている。その後は舞鶴鎮守府司令長官を務め、明治42年に海軍大将に昇進。

独断に秀でた方

 山路一善は昭和10年の座談会で次のように証言している。「日高長官は砲術の大家でありまして、開戦前に我艦隊の砲術を急速に上進せしめたのは全く同長官の卓見に因るもので、また戦術についても大なる見識を有した方であります。従って独断に秀でた方であります。これがしっくり中央部と心の中が合わなかったと存じます。東郷さんは中央の意見を必ず聞く人で、自分で中央の意に添わない独断専行をしない人である。日高さんや村上(格一)さんは ― 誰しも外へ出ていればそういうように考えるものでありますが、中央がその位考えて戦いをしようという時、出先の人にそういうことをやられては戦いがおぢゃんになってしまう。」「どうしても中央の意見を出先の者が考えて置かなければ、これから後の大戦には非常な間違いが起こります。余計なっことでありますけれども申し上げておきます。」




広瀬武夫【ひろせたけお】


出身地

岡藩

海軍兵学校

15期

生没年

1868年〜1904年

海軍大学校

最終階級

海軍中佐

日露戦争時

朝日水雷長


 攻玉社海軍予備校を経て海軍兵学校へ入学し、明治22年に卒業(15期卒)。その後、比叡、筑波などの分隊士を経て、日清戦争では運送船監督、扶桑航海士として従軍したが前線で活躍する機会を得なかった。戦後はロシア研究に励み、明治30年にはロシアへの留学生に選抜される。ロシア留学中に駐在武官に任じられ、貴族階級、士官らと交流するなどロシアの内情を調査し続けた。
 帰国後の明治36年に朝日水雷長となり、翌37年に日露戦争を迎える。開戦当初、連合艦隊参謀 有馬良橘の要請で旅順口閉塞作戦の指揮官となり、第一回閉塞作戦では報国丸を指揮。引き続き福井丸指揮官として参加した第二回閉塞作戦では、行方不明となった杉野上等兵曹を捜索後に脱出途中のボート上で被弾し戦死した。その遺体はロシア軍により旅順の墓地に埋葬されたと言われている。
 死後「広瀬中佐」は海軍の軍神となり、文部省唱歌の題材になったほか、万世橋駅(秋葉原のあたり)には広瀬と杉野の銅像も建てられるほどの国民的英雄であった。また、海軍柔道の先駆者としても知られ、柔道殿堂にもその名を連ねている。

詳細情報

 広瀬のエピソードは個別ページ「広瀬武夫」に掲載。