『駱駝草子』のみちぞうさまから頂いたキリ番のイラストです。
203高地から見た旅順港の写真を背景に、秋山兄弟を描いて頂きました。
特に馬に乗っている好古がカッコイイですね! ありがとうございました。
日露戦争から100年目にあたる2004年、ついに念願の旅順行きが実現! JTB主催、三笠保存会協力で企画されたツアー、「旅順・大連・瀋陽(旧奉天)4日間の旅」 に参加してきました。大まかな旅行日程は以下のとおりです。
出発前日(11/2) 、 1日目(11/3) | ||
![]() 記念艦三笠 |
![]() |
![]() 大連港 |
![]() |
||
2日目(11/4) | ||
![]() 東鶏冠山北堡塁 |
![]() 二○三高地 |
|
![]() |
||
![]() 水師営 |
![]() 大連市内 |
|
![]() |
||
3日目(11/5) | ||
![]() 奉天へ |
![]() 瀋陽市内 |
|
![]() |
Googleマップの機能を使って、航空写真で現在の旅順と主要史跡の位置関係を紹介します。
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2006年6月、一部の地域しか外国人の立ち入りが許可されていなかった旅順が全面開放されるというニュースがありました。・・・が、その後の続報が無いのでどうなったのかは分かりません。
2008年1月には、大連市が旅順地区を世界遺産申請するというニュースがありました。しかし、軍港であるため実現には軍の同意が必要なようです。