智謀如湧「秋山真之」

坂の上の雲 > 登場人物(主人公) > 秋山真之


秋山真之

出身地

松山藩

生没年

1868年〜1918年

海軍兵学校

17期

海軍大学校

日清戦争時

筑紫分隊士

日露戦争時

連合艦隊参謀

最終階級

海軍中将

伝記、資料

「秋山真之 」(桜井真清)
「提督 秋山真之 」(水野広徳)

 16歳の時に中学を中退、上京して友人の正岡子規と共に東京大学予備門で学ぶ。その後、兄 秋山好古の勧めで海軍兵学校に入学し、首席で卒業する。明治27年、筑紫の分隊士として日清戦争に従軍した。
 明治30年、米国留学を命じられ、マハンから海軍戦術を学ぶとともに米西戦争を視察。帰国後は海軍大学校の戦術教官となり、兵棋演習を取り入れるなど体系的な海軍戦術教育を行っていった。
 明治36年には常備艦隊参謀となり、翌年勃発した日露戦争では東郷平八郎のもとで連合艦隊の作戦立案で中心的な役割を果たす。そして明治38年5月27日、日本海海戦でロシアのバルチック艦隊を破り日露戦争の勝利に貢献した。海戦前に発せられた有名な電文「本日天気晴朗なれども波高し」の起草者でもある。
 戦後は海大教官、三笠副長、音羽艦長などを歴任したほか、軍務局長としてシーメンス事件の処理に当たった。その後も活躍を期待されたていが、51歳の若さで病没した。


年表、写真集、逸話集

  秋山真之 年表
   真之の生涯を略年譜形式で紹介しています。

  秋山真之 写真集
   青年時代から晩年までの真之の写真を掲載。

  秋山真之 逸話集
   真之の様々なエピソードを紹介しています。

  秋山真之 言行録
   戦前の伝記から真之の名言、金言を抜粋。

  真之と大本教
   晩年の真之と大本教との関係を詳しく紹介。

  真之の和歌
   真之が幼少期に詠んだ古今風の和歌です。

秋山兄弟とその家族

  兄 秋山好古
   好古のエピソードや写真、伝記などが満載!

  秋山兄弟の逸話
   好古と真之、似ている所や違っている所。

  秋山兄弟年表
   秋山兄弟2人の年表を並べて紹介。

  厳父 久敬
   父 久敬が真之に語った昔話などを紹介。

  慈母 お貞
   母 お貞が真之に渡したお守りの逸話など。




人物評と交友関係

  真之を斯く見る
   真之と交流のあった海軍軍人による人物評。

  加藤拓川
   甥の子規や当時の政治家と真之とを比較評価。

  島村速雄
   日露開戦から黄海会戦までの上司。追悼文も。

  広瀬武夫
   兵学校時代の親友であり、一時は同居していた。

  八代六郎
   海相時に真之を起用。真之夫妻の仲人でもある。

  鈴木貫太郎
   自伝で語った真之の思い出話などを紹介。

  高浜虚子
   回顧談「正岡子規と秋山参謀」を掲載。

  河東碧梧桐
   回顧談「嗚呼秋山中将」を掲載。

  菊池謙二郎
   回顧談「追憶片々」を掲載。

  人物相関図
   秋山真之を中心とした人物相関図です。

真之と子規の学生時代

  真之と子規の交流
   学生時代の真之と子規の逸話を紹介。

  七変人 人物採点
   七変人の人物評と能力値の採点表。

  七変人遊戯競
   各種目別の七変人ランキングです。

  子規と野球
   野球殿堂入りした子規と野球との関係を紹介。

  真之と野球
   海軍で野球を広めた真之のエピソードを紹介。

  正岡子規ノ評
   「正岡子規ノ評」の原文を掲載。

  秋山眞之ノ評
   「秋山真之ノ評」の原文を掲載。

  南方熊楠
   博物学者。共立学校の同級生。

  海軍兵学校へ
   真之が海軍軍人の道へと進んだ理由とは?




秋山真之ゆかりの地

  秋山兄弟生家
   平成17年に復元された秋山兄弟の生家。

  秋山兄弟銅像 
   松山市郊外にある好古と真之の銅像。

  坂の上の雲ミュージアム
   平成19年に開館したミュージアムのレポート。

  松山城
   真之が幼少期に石垣を登ったという場所。

  記念艦 三笠
   横須賀に保存されている日本海海戦の旗艦。

  子規庵、大竜寺
   小説の最後で真之が訪れた子規の自宅とお墓。

  旅順、奉天
   日露戦争の激戦地 旅順と奉天のツアーレポート。

  江田島 海軍兵学校
   真之が入学した海軍兵学校の紹介。




名参謀真之の軍学

  概略、解説
   真之の兵学論を読み解く上での予備知識。

  基本戦術
   「戦術」の定義や「戦闘力」「兵理」の解説。

  戦略と戦闘
   戦略の目的と、手段としての戦闘について。

  戦闘の目的
   (作成中)

  戦闘の勝敗
   (作成中)

  正奇と虚実
   (作成中)

  海軍戦務
   (作成中)

  甲越軍学
   (作成中)

  水軍戦術
   (作成中)



秋山真之著作集「軍談」 復刻版

「軍談」について
・序
黒船初めて江戸湾に来るの図に題す
黄海海戦の回想
・露国の北亜経路由来
日本海海戦の回想
海軍補充の近況
・列国海軍の趨勢に対する我海軍の現位置
・米価と国防の関係

支那と対比して日本国民性の自覚
大戦後に於ける兵器の進化
・戦後に於ける日本の地位及其覚悟如何
・欧州大乱の心的理由
・欧州大戦の三大力素
・軍紀の整粛
・欧州大戦と工業
米国海軍の大拡張
世界大乱の将来



伝記 「秋山真之」 復刻版

  幼少年編(松山時代)
  青年編(東京時代・兵学校時代)
  壮年編(海軍将校時代)
  活躍編【上】(日露戦争時代総説)
  活躍編【中】(黄海海戦、その他)
  活躍編【下】(日本海海戦)
  晩年編(軍務局長時代、その他)
   ・ 自筆の戦記
   ・ 再び教官となる
   ・ 新戦略の目標
   ・ 大演習の明断
   ・ 副長、艦長、参謀長
   ・ 部下を労る
   ・ 艦内の諸改革
   ・ 小村候と将軍
   ・ シーメンス事件と軍務局長
   ・ 晩年の大飛躍
   ・ 世界大戦と将軍
   ・ 巴里の密電
   ・ 閑日月の一年
   ・ 将軍病む
   ・ 大往生
   ・ 葬儀、追悼会

  兵学編(所謂秋山流軍学)
   ・ 海軍兵学上の功績
   ・ 兵学の三大別
   ・ 海国戦略論
   ・ 蛟龍飛騰の慨
   ・ 兵学の基礎
   ・ 米西戦争と将軍
   ・ 将軍の私見
   ・ 兵理の会得
   ・ 「ブルーメ」と「マカロフ」
   ・ 海賊戦法の研究
   ・ 秋山軍学の基調
   ・ 甲越軍学
   ・ 白砂糖と黒砂糖

  人物編(性行・思想・余技)
   ・ 建設的性格
   ・ ギャングを挫く
   ・ 友人の遺児を救う
   ・ 修養の人
   ・ 将軍の信念
   ・ 荒治療
   ・ 無造作の一面
   ・ 林檎と放屁
   ・ 将軍の貰い湯
   ・ 厳父且つ慈父
   ・ 青年指導
   ・ 読書三昧
   ・ 将軍と酒
   ・ 人道主義
   ・ 熱火の愛国心
   ・ 宗教問題の誤解
   ・ 人生的煩悶
   ・ 病児を占う
   ・ 秋山文学
   ・ 名文の用意
   ・ 桃太郎の解説
   ・ 絵と字
   ・ 愛剣挿話

  追憶編(諸家の将軍観・回顧等)
   ・ 秋山将軍欧米視察旅行記(山梨勝之進)
   ・ 国家多事の秋に秋山中将を憶う(松岡洋右)
   ・ 正岡子規と秋山参謀(高浜虚子)
   ・ 追憶片々(菊池謙二郎)
   ・ 嗚呼秋山中将(河東碧梧桐)
   ・ 稀世の名参謀(島村速雄)


※原典 : 昭和8年発行 、 著作:櫻井眞清 、 発行:秋山眞之会 (代表者 櫻井眞清)